ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
赤ちゃんコース 募集拡大中!
まずはお問い合わせください
こんにちは!
めばえ国際学園 奈良校です^^
プリントに書かれた線の上にハートのパズルを並べていきます。
半円や扇形など、様々な形のパズルを使って
角度やどんな形になるかを勉強しました^^
これは迷路に取り組んでいるところです。
☟
皆さん姿勢がとってもキレイ👏✨
背中ピシッと!腰骨もしっかり立っていてかっこいいですね✨
これは繰り上がりのあるたし算をしているところです。
☟
数積木を使いながら、繰り上がりのあるたし算に挑戦!!
学校では十進法で学びますが、
めばえでは五進法で取り組んでいます。
「8+7」などの繰り上がりがある計算も
「5+5」と「3+2」に分けて自然と五進法で考えられるようになっています✨
これはみんなでしりとりをしています♪
☟
言葉が書かれているたくさんのカードを
しりとりになるように繋げていきます。
できるだけながーく繋げられるように
みんなで協力しながら取り組んでくれていましたよ^^
最後は擬音語のお勉強♪
☟
絵に合う擬音語のカードを探しました!
「ピヨピヨ」「コケコッコー」などの動物の鳴き声や
「ジュージュー」「ジャージャー」などの生活の中で聞く音を
しっかり選んでくれていました♪
内容盛りだくさんんの1時間でしたね🎵
次回のレッスンもお楽しみに☆
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
めばえの年中総合コースは
当園の主力コースである
「もじ・かず」「図形・ちえ」が同時に学べます。
●もじ・かず(60分)
もじの読み書き、楽しいことば遊びを通して自然に語彙力を高めます。
プリント指導だけではなく、わかりやすく工夫された読解指導はオリジナル絵本で音読し復習教材で確認します。
かずは全てオリジナル教材でかずの理解を進めていきます。
めばえの数積木では集合数としての足し算や引き算を楽しく学びます。
年長では繰り上がり、繰り下がりの計算や文章題もできるようになり、九九にも親しむ内容となっています。
どちらも個人別達成度をチェックしていきます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
●図形・ちえ(60分)
子どもは未来発見の天才です。
そして「どうなっているのかな?」「これは何だろう。」と知的好奇心に充ち溢れています。
図形・ちえコースでは子どものそんな力を最大に活かし、能力を高める工夫がいっぱいで豊富な教材も魅力的です。
小学部の図形センスを育てる「ピタゴラスコース」につながるこのコースの取り組みは
見て、触れて、感じて、そんないきいきした活動を基本に構成されています。
そしてその取り組みによって解決力や創造力、そしてイメージ力を育んでいきます。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*